1ヶ月前になりましたので 今回はユーザー車検 個人で帯広陸運局に車検を取る事に
用意したもの
1 現金60000円
2 現在の車検証
3 自動車税税金の納付書 春に攻めてくる奴
4 現在の自賠責保険証
5 24ヶ月 定期点検記録簿 これは無くても検査は可能です
点検整備者を自分にして今回は持参した
帯広陸運支局 ユーザー車検窓口 2番へ
予約はしていない では 10:15が空いているので まず検査予約する
A4用紙を2枚渡され 住所 名前 車番号 ありきたりな記入を
となりの建物 帯自連 6番窓口に書類を提出して下さい
ユーザー車検はこちらの張り紙ある
印紙も用意していない 自賠責保険の更新もしていないが??・・・
呼ばれるOOさん 自賠責保険はここでかけられますか? お願いします 着席して待てと
となりの会計窓口よりOOさん 20分ぐらいかかる
重量税 ¥24600
審査証紙¥1300
検査印紙¥400
OCRシート¥30
自賠責保険¥27840
合計 ¥54170- 支払う
建物を陸運支局に戻り再び2番窓口
書類にまた住所 名前 車番 走行距離を記入 認め印鑑を押し 2番に提出
印紙に割り印をしてくれる では お車に乗り検査ライン1番に並んで下さいと
1番 小型車 2番 普通車 3番大型車のようである しばし待つ
タバコ吸って見てた
検査ラインに入る
書類1式渡す
エンジンルーム見る
車台番号確認
ウインカー カチカチ
ライト ピカリ
ワイパー シュコシュコ
ウオッシャー ピュピュツ
ハザード ぱちぱちぱち
ブレーキふんで赤ランプ 残念ですて 後ろの中央ストップランプ 切れてますね!ギョギョ
後部座席見る ヘットレストの数で乗車定員を見ているようだ
私の確認は無かったが スペアタイヤ積んでありますか?
検査建物に入る ラインに入ったことありますか? 素直にありません
では指示に従って操作してください 丁寧である
用紙の挿入などは してくれた
ブレーキテスト ブレーキ踏む
リアブレーキテスト リアブレーキ踏む
ライト光軸テスト 点灯ピカー

40kmまで加速テスト おそろしい 停車加速 仕掛けあるだろうが 初めて怖い
スリップテスト ハンドル直進 停車加速 仕掛けあるだろうが 初めて怖い
下回り検査 ハンドル揺らせの指示ある ユサユサ
最後に排ガス測定 でした
不合格箇所は 後部中央ストップランプを直して 再度ラインに並んで確認を受けて下さい
修理サービスは無いので トヨタに直行 ランプ点かない 御会計¥1000-です
電球1ヶ交換¥1000-!!! 確かにコーヒー1杯飲んだが
86見たけど触らないし シートにお尻のせてもいない
受付壌の笑顔¥1000-?
作業時間単価¥6000-/1時間 ¥1000-/10分
車検場に戻る 11:30 お昼休みに突入か?
人数総出で午前のスパートあり
車台番号を再度確認 ランプを目視確認 合格印鑑をもらい
2番窓口へ 書類提出 新しい車検証とステッカーを受け取る 終了となりました
めっちゃ助かります♡
ユーザー用の書類があるんですね〜
オドオドしそうですが
イメージトレーニングして行きます〜