2016年12月28日

充電制御バッテリー

どうやら 充電の仕方を こまめに繰り返し オルタネーター発電機の負担を減らし

燃費効率を上げる?  だけどゴムベルトで連結して常時発電機を回転してるのでは?

充電制御方式はバッテリーには過酷な状況となるようで 対応品が必要

この対応品が普通バッテリーの2倍ほどの価格がする 

性能的には充電回復力が25%ほどUPしているらしい

ケチな事から 安物の普通バッテリーを充電制御車に付けたのが昨年12月

今年の12月は寒いのですが 昨日は-18℃

セルモーターを回しきれない エンジンが点火しない

失敗したか?

昨年まで使用していた古バッテリーを再度使用してみる事にする

3月寒さも緩めばまた戻して使ってみる?





posted by ohashi123 at 23:36| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。