年末なので大掃除
10年寝越しに換気扇の掃除を行うことに 2年ほど前に分解清掃を行おうと試みたが
特殊な構造で個人では分解できないタイプなのである
インターネットで検索しても 専門クリーニング業者でも行わないシロモノ


形状と仕組みは国産品と大した違いは無いと思うが ドイツ品部品提供が無い
以前スイッチが不良を起こし タクトスイッチをはんだ付け交換すればと思ったら
部品は海外の物で入手は秋葉原にかろうじて1件見つけた
メーカーでは基盤ごとの提供で確か¥15000+出張+作業代金と
ハウスクリーニングは国内品で¥25000~¥33000程度であるらしい
まずは取り外してみる

難点
トルクスレンチでいじり止めがされている これは道具があれば解決
ファンを分解 ??? 鉄板が厚い0.6mm程 かしめてあるのでドライバーでこじ開ける すごく手が痛い
中からファンとモーターが出現???? (@@)
普通はモーターに ファンが付いている ねじ止め 程度だと思う
確かにモーターにファンが付いているのだが 一体型構造 なぜこんな風に作る?面白い
中に付いているモーターを両端で固定し回転させると外側のファンがクルクル回転
何故に200Vモーター(勘違い100Vでした) 電気にはエコにこだわる国の製品のはずだが?
ファンの中にモーターが水洗いできない
手作業でけずり取る
疲労したので明日パーツクリーナーで磨いて付けよう!
換気扇使えなとタバコ吸えない なので 戻し作業継続となった
10年越の清掃でした
やはり油汚れは 熱湯洗浄+洗剤がいいですね!
今回はパーツクリーナーでアルコール洗浄はしていない

¥289,440 (本体価格¥268,000) カゲナウ AH 900 761
posted by ohashi123 at 09:06|
Comment(0)
|
日記
|